・お酒がやめられない、、、
・飲まなきゃやってられない、、、
・飲まないと寝れない、、、
そう思うこと、ありませんか?私はそうでした。
この考えは非常に危険です!!!
必要ないものを必要にしてるのは自分の考え方次第なのです!
私は4ヶ月お酒をやめる事に成功してます!
私の禁酒を助けてくれてる方法を紹介します!
禁酒するのに時間はかからないので、ぜひ読んでみてください。
なぜ思考を操る必要があるのか?

なぜ思考を操る必要があるのか?
「思考に気を付けなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気を付けなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気を付けなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気を付けなさい、それはいつか運命になるから。」
By マザーテレサ
お酒を嫌いになれば、いつか飲まない運命になるということです。
どうやって思考を操るのか?
どうやって思考を操るのか?3つに分けて説明しますね。
思考の操り方①強く思い込むこと!
強く思い込むこと!
「私はお酒が嫌いだ!」
「お酒を飲むとお腹が痛くなる。」
「お酒は必要ない!」
かなりシンプルだけど効果はあります!
嫌いだ嫌いだ嫌いだと強く思い込むことによって、ホントに嫌いになるのです!
なので強く思い込むとで、思考を操れるようになります!
思考の操り方②思い込みは大事だと知ること!
思い込みは大事だと知ること!
オリンピックで金メダルを獲った人達は必ずと言っていい程「将来の夢はオリンピックを獲ることです!」そう言ってます!
金メダルを獲る以前に、思考が「金メダルを獲る」になってます!
なので、思い込みは大事なんだと知ることです!
思考の操り方③理由を明確にすること!
理由を明確にすること!
なぜお酒を嫌いなのか?
・お腹が痛くなる!
・出費が増える!
・朝起きるのが辛い!
理由は人それぞれあると思います!
紙に書きだすと、とても効果がありますよ!
理由を明確にして、思考を操りましょう!
まとめ〜思考の操り方は3つ〜
改めてまとめると
・強く思い込むこと。
・思い込みは大事だと知ること。
・理由を明確にすること。
てことでした。