手挽きミルを使い始めた頃は、楽しかった。だけど、使っていくうちに案外めんどくさく感じ始めちゃう。時間もかかるし、手で挽くのは楽じゃない。そうなってくるとコーヒーを作ること自体めんどくさくなってしまう。
そこでこの記事では、楽に早くコーヒー豆を挽くアイテムを紹介しています。
是非ご一読を。
手動ミルで挽くのは使ってるうちに、だんだん面倒くさくなってしまう。
手動ミルって、、、まあまあ面倒くさい。
最初の頃は楽しくやってたんですけどね。意外と手間なんですよ。
電動ミルより手動ミルのほうが安いから、ハンドドリップ始めるにはイイんですけどね。
手で挽くのってだんだん面倒くさくなっちゃうんです。

毎日となるとなかなか面倒くさい。
時間と労力を使う。
豆を挽く時間と労力。。。
手動ミルだとたくさん豆を挽くの大変ですね。
ゆっくり挽けば時間もかかるし、早く挽こうとすればそれだけ力もいりますし、頻繁にコーヒー飲みたいのならちょっと不便。
けっこう時間と労力を使いますね。

たくさん挽くのマジ大変。
なので、Huanyu(ファンユー)電動コーヒーミルを買いました。
↓↓↓これ。
電動コーヒーミルの中でもこれを買った3つの理由
似ている商品がたくさんある中で、この電動コーヒーミルを選んだポイントは以下の3つ。
①価格(1万3千円程度)。
②大容量(225g)。
③デザイン。
もう少し言うと、
①価格(1万3千円程度)。
高いのは2万~5万円するのもあるので、コレは安い方!!
性能も申し分ないのでメッチャおすすめ!
※性能(・静か・均一・効率的・低温研磨)
②デザイン。
見た目がスタイリッシュで超カッコイイ!!
インテリアにもなるコーヒーミル。
寸胴っちゅうか、形がダサいのもあるので(好み)コレは喫茶店とかにもありそうな感じで本格的なデザインですね。
③大容量(225g)。
1回最大225gの豆を挽くことができる!!
基本的に、豆6~8gに対してお湯の量が100gでコーヒーを作るそうです。鉄則らしいです(ワールド・バリスタチャンピオン井崎英典さんがYouTubeで言ってました。)
なので、一気に6g計算で222g豆を挽いたら約・・・すごい量のコーヒーできます(笑)

良いコーヒーミルに出会えた♡
買ってみた感想「早いし、たくさんの豆を挽ける」
手動ミルだと大体、15gの豆を挽くのに2分ぐらいかかるそうです。(ネットに書いてました)
この電動コーヒーミルなら10秒ぐらいでで挽けました。
あと、一度にたくさんの豆の量を挽けるのもイイ!!
1日に何杯もコーヒーを飲む時はストックして使えるから超便利!!

マジ買って正解だった。
コメント