最初に私が買ったドリッパーは容量が少なくて、たくさん淹れるのに手間でした。
淹れるのに何度も豆を挽いたり、フィルターを変えたりするのが面倒だったんです。
容量が大きくなれば一回で済むのになあと思ってました。
そこで、大きいドリッパーが欲しくてハリオのV60 03を買いました。
この記事では、実際私が買って使ってみた感想や買った理由などを紹介します。
ぜひご一読を。
一気にたくさんコーヒーを淹れたい。
一気にたくさんコーヒーを淹れたい。。。
一日に結構コーヒーを飲む時があるんです。
コンビニで売ってる500mlのペットボトルのコーヒーを一日に二本飲んだりすることがあるから、自分で淹れるコーヒーも500ml以上作りたい。
100均のコーヒードリッパー。
最初に買ったドリッパーは100均の2ー4杯用。
100円で安かったから買いました。
でも作れる容量が4杯まで。。。
もう少し多く淹れられるのが欲しいなあ。。。
なので、ハリオV60 03を買いました。
これ↓↓↓。
コーヒードリッパーの中でもこれを買った3つの理由
似ている商品がたくさんある中で、このコーヒードリッパーを選んだポイントは以下の3つ。
①プラスチック製
②サイズ
③円錐型
もう少し言うと、
①プラスチック製。
初心者や扱いやすさ重視の人におすすめらしいのでコレを選びました。
軽量で扱い楽。落としても割れない。
価格も安い。
②サイズ。
一気に6杯分作れるから、水筒に入れてストックしておけば何度も作る手間を省けられるのがいい。
一杯分がコーヒー豆10gでお湯が150mlとしたら、6杯分だと900mlのコーヒーを作ることができる。
③円錐型。
円錐型は上級者向けだと言われてるけど、コーヒーの仕上がりは甘味、酸味重視ですっきりとした味わいになるというととでコレにしました。
台形型は、苦みや渋みをしっかり取り出すことができるらしいです。

苦みを抑えたい人は円錐型がおすすめ!
買ってみた感想「カッコいい!!」
見た目も少し青っぽくてカッコいい!
もちろんプラスチックだから軽いし、値段も安かったから超おすすめ!
円錐型は自由度が高いから、お湯を注ぐ速さや回数、お湯の量によって味をしっかりさせたり、スッキリしたりできるのも魅力的♪
大量にコーヒー淹れたい方におすすめ!
こちらのドリッパー、思った以上に美味しくコーヒー作れました。
どのドリッパーを買ったらいいか分からない方におすすめです!



コメント